早朝覚醒
世の中的にはAppleのWWDCでの発表、特にSafari 3 パブリックベータでWindowsのブラウザ界にも進出なんて話題が眼を引いておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
パフォーマンス三割減にもかかわらず日中は結構ノリ良く仕事していたんですけど、なんか、2週間ぐらい前から朝3時とか4時とかに眼が覚めちゃうようになりました。
睡眠薬飲んでるから寝付きは良いんですけどね。でも朝起きる時寝汗びっしょりかいて、思いっきり力んだ状態で目が覚めます。
で、月曜日。
「んがぁっ」と起きた時に左肩から首筋にかけてビキビキビキッと激痛が走り、起き上がれなくなりました(泣
世に言う「寝違えた」ってやつなんですが、これほど酷いのは始めてでした。だって首が動かないんだもん。
職場に年一回か二回ぎっくり腰で寝込んじゃうおいちゃんがいるのですが、やー気持ちわかったですよ。なんにも出来ないですね。
結局三日間会社休んで寝転がってて、どうにか普段の肩こりレベルまで直ってきましたが、メンタルの先生に言ったらセルシン(ジアゼパム)という薬を処方されました。
早朝覚醒型睡眠障害に効くそうで、筋肉の緊張をほぐす薬だそうです。今まで飲んでいたレキソタン(ブロマゼパム)と同じ系統だそうですが、持続時間が長いんだとか。ちなみに例によって副作用として、
眠気、ふらつき、めまい、うまく歩けない、頭痛、言語障害、脈が速い、血圧低下、気持ち悪い、吐く、食欲減退、発疹、脱力感、むくみ
等とオソロシイことが処方箋に書かれているけど他の薬も似たり寄ったりなのでもう慣れました。
最近のコメント