HEROES/ヒーローズ シーズン2
例の脚本家ストの影響で11話しかなかったので、あっという間に視聴完了。
![]() |
HEROES/ヒーローズ シーズン2 DVD-BOX マイロ・ヴィンティミリア, マシ・オカ, ヘイデン・パネッティーア, センディル・ラママーシー, アラン・アーカッシュ;グレッグ・ビーマン ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2008-11-13 |
シーズン1の4ヶ月後の状況から物語は始まりますが、正直5話目ぐらいまではなんかお話が迷走気味。ちょっと退屈かも。でもその後は一気に話が走り始めて「おおおそう来たか!!」とクライマックスへなだれ込みます。もちろん、最終話はシーズン3へ思いっきり引っ張った形になって終わるので、こりゃシーズン3も観なきゃ修まりつきませんなって感じです。
ちょっとだけ苦言を呈すると、お話を二転三転させる為なのか、登場人物たちの考え方や状況への対処方法に多少無理があるような気がしました。観ていて思わず「や、あんたそれ違うだろ」とか「人の話を聞けー!!」とか「なんでそんな簡単にだまされるかコラー!!!」と突っ込み入れたくなる場面が結構ありました。
特にモヒンダー君!チミは周りに振り回され過ぎです!
ま、そんなふうに感情移入しちゃうくらい、各キャラが立ってるってことなんですけどね。
ところでこの作品、なんかジョジョの奇妙な冒険の第四部と印象がかぶるんですよね。
本作も「ジョジョ」も、特殊能力は基本的にすごく単純な能力だけど、その使い方が意表をついていて一見攻撃には向かないような能力で攻撃したり防御したり。
そして「ジョジョ」の『スタンド使いは互いに引かれ合う』の如く、クライマックスに向けていつの間にか一つ処に集結して行く能力者たち。悪役サイラーやアダムはさしずめディオか吉良吉影か。
それからスタートレックファンならばニヤニヤしっぱなしのゲスト・スターたちも楽しいです。ヒロの父親はミスター加藤だしマイカの親戚のおばあちゃんはウフーラ中尉だしマルコム・リードもちょい役やってるし。
何よりも極☆悪サイラー役のザカリー・クイントくん、来年公開予定のスタートレック最新作で若き日のミスタースポックを演じており、これがまぁオリジナルのレナード・ニモイがホントに若返りしたかのようなクリソツぶりで、こっちはこっちでヒジョーーーに楽しみだったりするんですよ。
ちなみにそっくりと言えばテレパス警官:マット・パークマンが弟子218号に、不死身のチアリーダー:クレア・ベネットが(若き日の)Oちゃんに見えてしょうがないのはひで坊の気のせいであります。ウチワネタスマソー(:P
コメント 0